食品の安全とリスクのはなし

食品安全に関することやリスクコミュニケーションについて考えていることを書いています。

日本とEUのアレルギー表示の違いについて

前回日本とEUの栄養成分表示の違いについて書きましたので、今回はアレルギー表示について触れてみたいと思います。

 

 EU食品表示は次の文書に定められています。

https://eur-lex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/?qid=1530180983115&uri=CELEX:02011R1169-20180101

REGULATION (EU) No 1169/2011 OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL
of 25 October 2011

 アレルゲンに関する記述はANNEX IIに以下のように14品目が指定されています。長いので、例外の記述は省きます。

1. Cereals containing gluten, namely: wheat, rye, barley, oats, spelt, kamut or their hybridised strains, and products thereof, グルテンを含有する穀物

2. Crustaceans and products thereof; 甲殻類

3. Eggs and products thereof; 卵

4. Fish and products thereof, 魚

5. Peanuts and products thereof; 落花生

6. Soybeans and products thereof, 大豆

7. Milk and products thereof (including lactose), 乳

8. Nuts, namely: almonds (Amygdalus communis L.), hazelnuts (Corylus avellana), walnuts (Juglans regia), cashews (Anacardium occidentale), pecan nuts (Carya illinoinensis (Wangenh.) K. Koch), Brazil nuts (Bertholletia excelsa), pistachio nuts (Pistacia vera), macadamia or Queensland nuts (Macadamia ternifolia), and products thereof, ナッツ

9. Celery and products thereof; セロリ

10. Mustard and products thereof; マスタード

11. Sesame seeds and products thereof; ごま

12. Sulphur dioxide and sulphites at concentrations of more than 10 mg/kg or 10 mg/litre in terms of the total SO 2 which are to be calculated for products as proposed ready for consumption or as reconstituted according to the instructions of the manufacturers; 亜硫酸

13. Lupin and products thereof; ルピナス

14. Molluscs and products thereof. 軟体動物(イカ、タコ、貝類)

 

マスタードや亜硫酸等日本では馴染みのないアレルゲンが含まれていて興味深いです。アレルギーを引き起こす食材は、その地域毎の食習慣に大きく影響を受けるため当然ながら日本とEUでは表示すべきアレルゲンが異なります。セロリとマスタードでアレルギーだとポトフが食べられませんねw

 

  EUからの輸入品の表示をする際に注意が必要なのが、魚、ナッツ、軟体動物の様に範囲が広い品目になります。

 ナッツの範囲は、アーモンド、ヘーゼルナッツ、くるみカシューナッツ、ペカンナッツ、 ブラジルナッツ、ピスタチオ、マカダミアナッツでとても広いです。アンダーラインしたものは日本でも推奨表示となります。

 因みにアメリFDAでは、ナッツはtree nuts(アーモンドくるみ、ペカンナッツ)を指します。

 

私は現在輸入商社でアメリカとEU両方の商品を扱っているのですが、本当に紛らわしくて未だに確認に手間取っています。